2022年&2023年日本アロマセラピー学会 年間スケジュール表(予定) 詳細はこちら
2023/1/10 更新
第25回日本アロマセラピー学会学術総会
日時:2022年12月4日(日)オンデマンド配信
2022年12月10日(土)~31日(土)アーカイブ配信
完全WEB開催 (一部ライブ開催)
テーマ:森と植物の恵みを享受するアロマセラピー
~かおり研究の最前線から健康を考える~
大会長:千葉 良子(日本薬科大学 特任教授)
実行委員長:鈴木慎太郎(昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学部門准教授)
令和5年度評議員選挙当選者(新評議員)はこちら |
令和5年度理事・監事選挙当選者(新理事・監事)はこちら |
重要:監事監査報告 学会誌 Vol21. No.1 の誤植について |
個人情報と会費自動引き落とし手続きの確認について
2021年4月からの自動引き落と
学会から郵送されている所定用紙に必要事項を記入後、学会事務局
2023年度 JSA認定制度の詳細はこちら
※基礎認定セミナー参加申込の受付を開始いたしました。(2月15日)
(注意) | *学会会費未納者へのお願い 詳細はこちら |
*2022年9月30日までの未納者 リストはこちら |
個人情報の修正
住所・連絡先等の個人情報の変更のあ
至急ご自身で修正手続きをとってください。
JSA事務局(お問い合わせ先)変更のお知らせ
住 所 : 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-15 6F 株式会社クバプロ内
電話番号:03-3238-1689 / FAX番号:03-3238-1837
E-mail : info@aroma-jsa.jp
問い合わせ時間 : 平日10:00~17:00(土曜日、日曜日、祝日を除く)
医学は、20世紀において、病んでいる人をではなく疾患を客観的科学的に扱うことにより飛躍的な進歩を遂げた。しかし、21世紀に入り、その歪みがさまざまな形で表出し始めている。
「疾患は改善しているにもかかわらず、満たされた心の状態ではない」人々が多く存在することに、 我々医療従事者は、 心を痛めてきた。
現代医療が完治させることのできない疾患をもった人たちが、 十分なケアを受けられないまま苦しむ姿にも接してきた。 また、 メタボリックシンドロームに代表される生活習慣病において、 種々のストレスのもとで、 自身必要性を痛感しながらコントロール不良の人たちにも多く接してきた。
現代医療の隙間の中で苦しむこれらの人々に、 我々医療従事者は、 可能な範囲でより高い満足を提供すべく努力を続ける必要があると考える。
そのひとつの術として、我々は、 10年にわたり、補完代替医療のひとつであるアロマセラピーの医療現場での応用に取り組み、それなりの成果をあげることができたと思う。 この取り組みをさらに継続し、 医療の隙間を埋める努力をつづけて行きたいと思う。
医療現場における会員の地道な努力の集積により学会は盤石なものとなり 会員が安心して堂々と医療現場で活動できるように会員を守る環境創りをする責務が学会にあることを明確にして、2020年6月20日に宣言された
明日から役立つアロマ・アロマセラピーの知識と実践、更に本学会が一層進化・発展する事を目指し、2021年12月11日に宣言されました。