| 日時 | 2017年12月10日(日) 10:00~16:30(開場 9:30~) | 
|---|---|
| 会場 | 福岡センタービル10階会議室 | 
| 参加費 | 会員4,500円 非会員5,500円 (お弁当代込み) | 
| 学会参加ポイント | 10点 | 
| 定員 | 100名(先着順 定員になり次第締切らせて頂きます。) | 
| 9:30~ | 開場 | 
|---|---|
| 10:00~10:05 | 開会の挨拶 河村 康司(日本アロマセラピー学会九州地方会会長)  | 
| 10:05~11:05 | 特別講演 1 「アロマセラピー領域で使用されている精油および精油成分の末梢性鎮痛作用機序」 櫻田 司(第一薬科大学副学長)  | 
| 11:05~12:05 | 特別講演 2 「アロマセラピーと痛み」 塩田 清二(星薬科大学生命科学先導研究センター特任教授)  | 
| 12:05~13:00 | 昼食 | 
| 13:00~14:30 | 特別講演 3 「痛みに働きかける優しさのあるアロマトリートメント」実技あり 所澤 いづみ(メディカルアロマ&リフレTori代表)  | 
| 14:30~15:40 | 講演 4 「臨床アロマセラピー」実技あり 岩橋 知美(一般社団法人ICAA会長)  | 
| 15:40~16:10 | 講演 5 「アロマセラピー併用の痛み治療と緩和医療~症例を中心に~」 松下 至誠(貝塚病院麻酔科)  | 
| 16:10~16:20 | 一般演題 1 「九州北部豪雨災害での災害ボランティア活動における考察 -アロマセラピー活用の視点から-」 中村 登志子(聖マリア学院大学看護学部)  | 
| 16:20~16:30 | 一般演題 2 「療養病棟におけるアロマセラピーの導入 -アロマトリートメントは、やがて看護師のやりがい感へ-」 高橋 千佳(宏善会 諫早記念病院)  | 
| 16:30~16:40 | 一般演題 3 「訪問看護にてアロマセラピー導入開始となってから現在までの活動報告」 西岡 かんな(訪問看護ステーション協立)  |